1. Home
  2. /
  3. 住宅デバイス
  4. /
  5. ロボット床下収納

ロボット床下収納

ロボット床下収納とは

床下空間を活用した新たな収納スペースです。
居住空間とロボット床下収納との間に設けた小型エレベーターによって荷物の昇降が行われ、床下の荷物は小型の荷物運搬ロボットにより自動で整頓されます。床下に収納可能な荷物の最大サイズはW450mm×D450mm×H470mm※、収納可能最大重量は25kgです。

※想定される収納可能荷物:2Lペットボトル×6の箱2個、コンパクトな五月人形やひな飾り、季節衣料・雑貨、ぬいぐるみ等
※自動化前には、手動で荷物を収納することが可能です。

仕組み

住宅の基礎高を200mm程上げ、床下に収納スペースを設けます。荷物の出し入れは、フロア面の開口部から行います。
荷物運搬ロボットの導入後は、荷物の格納やフロア面への取り出しが自動化されます。荷物運搬ロボットは、家庭用のロボット掃除機と同様に自律走行を行い、待機中に充電ポートで充電します。

自動配送ロボットポート実装後には、届けられた荷物の一時保管場所としても利用が可能です。複数の荷物を自動で受け取ることが出来るため、再配達の発生防止にも有効となります。

ロボット床下収納の断面図

荷物の最大高さ+荷物運搬時にロボットが浮かせる高さを十分に確保するため、床下には最低高550mmの空間が必要となります。基礎高の200mm追加はこのためです。
また、床下で活動する荷物運搬ロボットは、ロボット掃除機等と同様に、回転ホイールによる移動が想定されます。床スラブが平滑であることで、荷物運搬ロボットのスタックを防止します。
床下空間を収納エリアとして利用するにあたり、収納する荷物が極端な温度・湿度変化にさらされないよう、断熱施工を行います。断熱施工は、ロボットの活動や収納エリアに干渉しない適切な工法を選択することも大切です。

ロボット床下収納を上から見たイメージ図

床下は、上図のように荷物を格納するエリアとロボット通路となるエリアに分けて用いられます。

導入メリット

  • 収納スペースの増加
  • 自動配送ロボットやドローンによる無人宅配への対応
  • 基礎高の増加による床下点検の効率化
  • 基礎高の増加による床上浸水の防止

導入デメリット

  • 基礎高の増加に伴う建築コスト増加
  • 基礎高の増加に伴う玄関ポーチの階段の段数増加(1段分)

収納以外の床下活用

標準の仕様では、基礎を200mm高くし、床下の空間を活用します。荷物収納以外の活用についても今後展開予定です。

▲ページの先頭へ戻る